
『洗濯倉庫』は、創業50年の歴史を持つクリーニングと提携し、確かな技術と熟練の技を持つ宅配クリーニングです。電話やインターネットからいつでも注文できるのは忙しい方には嬉しいですよね?
宅配クリーニングと聞くと少し不安に思う方もいるかもしれませんが、洗濯倉庫は「クリーニング取次店許可」を取得済み。安心して大切な衣類をお任せすることができます。
この記事では、そんな洗濯倉庫の口コミや利用料金、利用方法や退会方法までを詳しく紹介していこうと思います。
洗濯倉庫の評判・口コミを調査!
初めて宅配サービスを使うとなると、周りの評判や口コミが気になりますよね?
そこで今回は実際に洗濯倉庫を利用した方からの口コミを集めてみました。
「悪い口コミ」と「良い口コミ」、どちらも非常に参考になる意見ばかりですので利用する前に目を通しておくと良いかもしれません!
悪い口コミ
付属のフードを無くされてしまいました。まさか預けたものがなくなるとは思っていなかったので、証拠もなく泣き寝入り状態。
預ける前にちゃんと保証があるかどうか確認するべきでした。

昔とサービスが変わった
サービス当初は詰め放題の数制限もなかったが、いつの間にか詰め放題の袋も小さくなるし点数も限りができて・・おまけに仕上がりもボロボロでした。
これでは他社の方がお得なので乗り換えました。

羽毛布団がぺちゃんこ
羽毛布団のクリーニングをお願いしたらぺちゃんこになって帰ってきました。数日経てば元に戻るかと思って待っていましたが結局戻らず。相談しても時間が経ち過ぎているからと相手にされませんでした。
ゴールド会員の継続も勝手にされて、消費者センターに相談予定です。
良い口コミ

仕上がりが丁寧です
最初は冬物のコートの保管が目的でお願いしたのですが、今では布団や靴のクリーニングと保管をお願いしています。仕上がりもきれいです。
わからないことがあれば、電話でとてもわかりやすく説明していただけるので、信頼しています。

なんでも頼めるのが最高
ダメ元でブーツなどもできるか確認してみたところ、できると言われて速攻だしてみました。
服や布団、それに靴までも出せて、しかもお店まで持っていく必要もないなんてズボラな私にはぴったりでした。

大きいものも出せて便利
車を持っていないこともあり、自分で店舗に持っていくにはかなり制限がありました。しかし今回布団類や多くの量をいっぺんに出すことができて、そこがとても気に入りました。
それまでは身近なサービスではなかったのですが、もっと早く利用すれば良かったと思います。
洗濯倉庫のデメリット・メリット
洗濯倉庫のデメリット
・クリーニングの品質に差がある
・詰め放題以外は割高になってしまう
・紛失や返却期限が過ぎてしまうことがある
口コミで非常に多かった意見として、紛失や品質に関する問い合わせがあまり親切ではない、といったものがありました。ただでさえ顔の見えないやり取りなので、電話でも対応は非常に重要ですよね。
また、クリーニングの質に関しては、高度な技術によって満足のいく仕上がりになっているとの評価がある一方、「クリーニングに出したものが縮んでしまったりボロボロになってしまった」との声もあります。高価なものや大切なものはご自身の責任のもと預けたほうが良いかもしれません。
洗濯倉庫のメリット
・衣類・布団・靴などがすべてまとめて出せるので便利
・保管サービスがあるのでお家の収納スペースを有効活用できる
・基本的なシミ抜きは無料で行ってくれる
衣類だけではなく、靴や布団も一緒に出せるのは忙しい方には嬉しいサービスですよね。
また、クリーニングしたものをそのまま預かってもらえるので、収納スペースも有効活用できて衣替えもラクラクです。
それ以外にも、高い技術の洗濯倉庫だからこそシミ抜きを無料で行ってくれるのは痒い所に手が届くサービスといえるでしょう。
洗濯倉庫の料金プラン
価格 | 詰め放題L12,980円詰め放題M9,980円 単品:ワイシャツ140円/セーター480円/スーツ上下1,160円 |
送料 | 送料一律2,000円(ゴールド会員は4,000円以上で送料無料) |
利用可能地域 | 沖縄以外 |
無料サービス | シミ抜き |
有料オプション | 汗抜き加工/撥水加工/修理/長期保管 |
納期 | 通常およそ1〜2週間/特急料金で最短2日 |
支払い方法 | クレジットカード決済/代金引換/口座振替 |
洗濯倉庫は何と言っても詰め放題が魅力的ですよね。たくさんクリー二ングがある方や大家族の方はお得にご利用いただけけます。
さらに、初回利用時にゴールド会員になると、単品衣類全品30%OFFになるので上手に活用しましょう。
ただし、上記はすべてゴールド会員価格となりますので、ゴールド会員以外の方や単品で申し込む場合は割高になってしまう可能性もありますので注意が必要です。
洗濯倉庫の会員・クーポンについて
洗濯倉庫のゴールド会員はお得がいっぱいなのをご存知でしょうか。ここではそのゴールド会員について詳しくご紹介していきましょう。
ワンランク上のクリーニングを可能にした匠クリーニングが利用可能
最短3日後お届け
クリーニング価格が最大50パーセント引き
サンクスポイントが通常の5倍たまる(500ポイント貯まると500円OFFクーポンと交換できる)
こんなお得なサービスがなんと月額280円で受けられるなんて、本当にお得ですよね。さらに初月は月額無料でご利用いただけるのも嬉しいポイントです。
洗濯倉庫の退会・解約方法
もうあまり使わなくなってしまった、または利用前に退会・解約方法を知っておきたいという方のために洗濯倉庫の解約方法をご説明します。
ゴールド会員の退会・解約方法は、
洗濯倉庫のコールセンターへ電話
公式ホームページ内のマイページからの手続き
の2パターンとなります。
ただし、継続中のご利用がある場合(返却が終わっていない・保管サービス利用中)、未払費用がある場合は退会・解約をすることができないのでご注意ください。
なおシルバー会員の方は月額料金が発生しないため、特に利用しなければそのままにしていても問題ありませんが、どうしても退会・解約をしたい場合は上記の方法と同様となります。
洗濯倉庫を利用する流れ
利用の流れ
- ネットや電話で注文(詰め放題・布団はここで金額が確定します)
- 指定日に衣類や布団など、注文したものを渡す
- クリーニング・その後希望があれば保管(単品はここで金額が確定します)
- 仕上がったものが自宅に届く
インターネットや電話で注文すると、なんと最短2時間でクロネコヤマトが集荷に来てくれます。
また2回目以降はコンビニにからも発送できるので、好きな時、好きな時間に出せるサービスはとってもありがたいですよね。
また、保管サービスを利用すれば最大9ヶ月保管してくれるので、収納スペースを広々活用できますよ!
急遽必要となった場合も、返却希望の2週間前までに電話かマイページから依頼をすれば手元に届くので安心です。
洗濯倉庫の会社「プロシスタ」
会社名 | プロシスタ株式会社 |
住所 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7-1-29 新大阪SONEビル8F |
電話番号 | 06-6303-5503 |
店舗状況 | 実店舗なし |
ホームページ | https://sentakusouko.jp |
洗濯倉庫は創業50年のクリーニングチェーン工場と提携しており、その仕上がりには定評があります。
実店舗を持たないため、その分お値段を抑えて高品質なサービス提供が可能となっています。
洗濯倉庫(洗宅倉庫)の特徴まとめ
洗濯倉庫は、お店まで布団やたくさんの衣類を持ち運べないといった方や、お店が開いている時間に行けない方には非常にオススメなサービスであると言えるでしょう。
また、お店の前で衣類を広げられることに抵抗がある場合も、気兼ねなくクリーニングを活用できるのでオススメです。
ものを無くされた